原作ファンも多く、たくさんの実写映画化も公開されている伊坂幸太郎作品。
ここでは、伊坂幸太郎作品の映画化したものの中から、10作品をご紹介しています。
伊坂幸太郎原作の映画化作品おすすめ10選
伊坂幸太郎の映画おすすめ10選はこちら。
(↓クリックで紹介記事へジャンプします)
映画のキャスト・あらすじ・見どころなどをご紹介します。
伊坂幸太郎実写映画おすすめ①「ゴールデンスランバー」
上映日 | 2010年 |
時間 | 139分 |
監督 | 中村義洋 |
脚本 | 中村義洋/林民夫/鈴木謙一 |
出演 | 堺雅人/竹内結子/吉岡秀隆/劇団ひとり/柄本明/濱田岳/渋川清彦/ベンガル/大森南朋/貫地谷しほり/相武紗季/香川照之 ほか |
主題歌 | 「Golden Slumbers」/斉藤和義(ビートルズをカバー) |
「本屋大賞」「山本周五郎賞」を受賞した伊坂幸太郎のサスペンスを、中村義洋が映画化。
(引用:Amazon)
伊坂作品の実写映画の中でも最高傑作との声が多数上がる今作。人間が生活する上で一番重要なのは、人との繋がりや、信頼なのではないかという伊坂の考えが込められている。
「ゴールデンスランバー」のあらすじ
野党初となる首相の凱旋パレードが行われている仙台で、ラジコンヘリ爆弾を使った首相暗殺事件が起きる。時を同じくして、久々に旧友・森田と再会を果たしていた青柳は、突然現れた警官から発砲され、追われる身となってしまう。森田の「お前、オズワルドにされるぞ」という発言の真意とは?青柳の逃亡劇はどうなる?
「ゴールデンスランバー」見どころ
今作では斉藤和義さんが自身初の音楽監督を担当されています。主題歌はビートルズの名曲「Golden Slmber」を自らカバー。「黄金のまどろみ」と直訳されるこの曲が、原作小説の中で描かれるスリルや郷愁といった様々な要素を見事に彩り、重要な役割を果たしているところに注目ください。
この後どのような展開になるのか?結末が全く予想のつかないハラハラ感が楽しめる内容で、序盤からかなり伏線が張られているため、そちらのリズミカルな回収の爽快感も見どころのひとつです。
個人的には伊東四朗の役柄がとてもよかったので、ぜひご覧ください。
さらに2019年には主演、カン・ドンウォンで韓国リメイク版も上映されました。
#映画 「ゴールデンスランバー」
日本映画の韓国リメイク版、今日深夜放送!
どんな感じか楽しみだね!#映画好きと繋がりたい #韓国映画 https://t.co/098wFlKVJP pic.twitter.com/tuZWmDYEJ6
— Chu-ta (@chuta_blues) February 6, 2021
伊坂幸太郎実写映画おすすめ②「アヒルと鴨のコインロッカー」
上映日 | 2007年 |
時間 | 110分 |
監督 | 中村義洋 |
脚本 | 中村義洋/鈴木謙一 |
出演 | 濱田岳/永山瑛太/関めぐみ/田村圭生/関暁夫/キムラ緑子/なぎら健壱/松田龍平/大塚寧々 ほか |
主題歌 | 「風に吹かれて」/ボブ・ディラン |
伊坂幸太郎自身が映像化困難としていた小説を濱田岳&瑛太共演で映画化。後半の怒涛の展開に、もう一度見返したいという声の多い今作。
(引用:Amazon)
ロケ地はすべて、舞台になっている仙台を中心とした宮城県で行われた。
「アヒルと鴨のコインロッカー」あらすじ
大学入学のため仙台に引越してきた椎名は隣人の河崎から、同じアパートで暮らす引きこもりの留学生に広辞苑を贈るため、書店を襲撃しようという計画を持ちかけられる。椎名は誘いを断りきれず本屋襲撃を手伝うことになるが、計画の背景には2年前にあったある事件が関わっていて……。
「アヒルと鴨のコインロッカー」見どころ
今作では、伊坂幸太郎特有のラストの大どんでん返しが存分に体験できる構成となっていて、序盤に言っていたあのセリフはこういうことだったのか!現象が随所で発生。
ストーリーの展開と共にぬぐい切れない切なさが襲ってくるストーリーで、物語が終わった後の展開やタイトルの意味を思わず考えてしまうお話です。
まだ幼さの残る主演の濱田岳さんや、同級生役の岡田将生さんも出演!おふたりは他の伊坂作品に複数出演されています。
実際のロケ地はオール宮城県ということで、仙台に行ったことのある方であれば、見たことのある景色を楽しむこともできるかと!
アヒルと鴨のコインロッカー、予告見ずに友達からのおすすめで観た。穏やかで悲しくて前向きになるお話しで、久しぶりに映画で泣いてしまった〜。今日はずっとボブ・ディラン聴いてる。 pic.twitter.com/bQsOvULtio
— cagome (@_vuokko_) June 20, 2021
伊坂幸太郎実写映画おすすめ③「重力ピエロ」
上映日 | 2009年 |
時間 | 119分 |
監督 | 森淳一 |
脚本 | 相沢悠子 |
出演 | 加瀬亮/岡田将生/小日向文世/吉高由里子/岡田義徳/渡部篤郎/鈴木京香 ほか |
主題歌 | 「Sometimes」/S.R.S |
第1回本屋大賞ノミネート作品、2004年版このミステリーがすごい!第3位の原作小説を映像化。
(引用:Amazon)
”家族とはなにか?”を考えさせられる映画です。
「重力ピエロ」あらすじ
大学院で遺伝子の研究をする兄の泉水と、自分がピカソの生まれ変わりだと思っている弟の春。2人は仙台の街で起こる連続放火事件と、現場近くに必ず残されるグラフィティアートの関連性に気付き、事件の謎解きに乗り出すが、そのことで24年前から今へと繋がる家族の謎が明らかになっていく。
「重力ピエロ」見どころ
「春が2階から落ちてきた。」
個人的に伊坂幸太郎作品の中で最も好きな始まりのセリフのひとつです。
家族間の絆や愛の強さを感じられる今作。観終わった後に、この4人は最強の家族だと、きっと思う内容となっています。
重力ピエロ。
サラサラヘアーの岡田将生さんが美しい🌟
お父さん演じた小日向文世さんお母さん演じた鈴木京香さん兄弟演じたお2人がとても良きなのと 渡部篤郎さんが憎たらしく奴を演じてくれたので
「うんうん、それでいいよ」
って思ってしまった🌟
子役時代の北村匠海さんも可愛いかったし pic.twitter.com/ApzL8NRDm3
— mayu (@true_yushin) June 20, 2021
現在俳優・歌手としても活躍中の北村匠海さんが岡田将生の幼少期役を務めていたため、再度視聴している方も多いようです。
伊坂幸太郎実写映画おすすめ④「ポテチ」
上映日 | 2012年 |
時間 | 68分 |
監督 | 中村義洋 |
脚本 | 中村義洋 |
出演 | 濱田岳/木村文乃/大森南朋/石田えり/中林大樹/松岡茉優/阿部亮平/中村義洋/桜金造 ほか |
主題歌 | 「今夜、リンゴの木の下で」/斉藤和義 |
「ゴールデンスランバー」に引き続き、斉藤和義が音楽・主題歌を担当。観終わった後にほっこりする内容のため、伊坂映像化作品のマイベストに上げる方も多数散見されました。キャスティングも文句なしという原作ファンからの根強い人気のある作品でもあります。
『ポテチ』は短編集『フィッシュストーリー』に収録。
(引用:Amazon)
”東北地方太平洋沖地震の被害に遭った仙台の人々を勇気付けて復興の後押しをしたい”という思いから、オール仙台ロケで制作。
「ポテチ」あらすじ
同じ年・同じ日・同じ街で生まれたプロ野球のスター選手・尾崎と、空き巣を生業とする凡人の今村が運命に翻弄されながらも、家族や恋人を巻き込んで目に見えない強い絆によってつながれていくお話。
「ポテチ」見どころ
68分という映画のとしては短い尺の中に、確かな満足感を得られる今作。原作ファンなら名前ですでに喜んでしまう「黒澤」もメインキャラとして大活躍。
「キリンに乗っていくから!」っていう不思議なセリフも人生でいつかは使ってみたいですよね……。
【映画日誌】23本目『ポテチ』
Yahoo映画のレビューが異常に高評価だし「(ふん!こんなもの、低予算なのに頑張ってて偉い、程度のもんだろ!)」って感じで鑑賞。いやこれ本当に素晴らしい映画だわ。70分もないからサクッと観られるし木村文乃かわい過ぎる。上映館少な過ぎるけど傑作だわ。— takaneet (@takaneet) June 13, 2012
伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑤「グラスホッパー」
上映日 | 2015年 |
時間 | 119分 |
監督 | 滝本智行 |
脚本 | 青島武 |
出演 | 生田斗真/浅野忠信/山田涼介/麻生久美子/波瑠/菜々緒/村上淳/宇崎竜童/吉岡秀隆 ほか |
主題歌 | 「TONIGHT」/ YUKI |
伊坂幸太郎の”最強の”巻き込まれ型エンターテインメントと呼ばれる問題作が映像化。
(引用:Amazon)
平凡な元教師が、普通の生活であれば出会うはずのない自殺屋&ナイフ使いという2人の殺し屋と、予測不可能なサスペンスに巻き込まれる!
「グラスホッパー」あらすじ
グラスホッパー(=トノサマバッタ)は密集して育つと、黒く変色し凶暴になる。人間もしかり……。平凡な男が婚約者の死をきっかけに、裏社会に潜入。しかしターゲットの男が目の前で何者かに殺害されてしまう。復讐を横取りされた平凡な主人公と、2人の殺し屋、3人の人生が交錯するサスペンス。
「グラスホッパー」見どころ
平凡な主人公と対照的な個性の強い役柄を演者が見事に演出!
鯨(くじら)と呼ばれる自殺屋を浅野忠信さん、蝉(せみ)と呼ばれる殺し屋を山田涼介さん、押し屋を吉岡秀隆さんと、その妻役を麻生久美子さん。
裏社会の組織・フロイラインの社員役で菜々緒さん、特に殺し屋同士の敵対シーンは見ていて心臓が出そうになるほどの緊張感です……。
【グラスホッパー辞典】
押し屋[おしや]
ターゲットの背中を押して殺すことを専門としている殺し屋。#グラスホッパー pic.twitter.com/jNMlMBDNzi— 映画『グラスホッパー』公式アカウント (@Grasshopper1107) November 14, 2015
映画版は原作小説と内容がやや異なりますので、視聴後に小説版を読んでみるのもおすすめです。
伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑥「フィッシュストーリー」
上映日 | 2009年 |
時間 | 112分 |
監督 | 中村義洋 |
脚本 | 林民夫 |
出演 | 伊藤淳史/高良健吾/多部未華子/濱田岳/森山未來/大森南朋/渋川清彦 ほか |
主題歌 | 「逆鱗」/斉藤和義 |
伊坂幸太郎×中村義洋×斉藤和義という最強に安心感のある布陣。原作も良いけど同じくらい映画版も良い!という感想が多い今作。
(引用:Amazon)
5つの時代が交錯し、時系列が複雑に絡み合う、爽快なフィッシュストーリー(ホラ話)!
「フィッシュストーリー」あらすじ
地球滅亡まで、あと5時間!彗星激突の危機に見舞われた地球を救った陰には、世間に理解されぬまま解散したパンクバンド「逆鱗」の「FISH STORY」という曲の存在があった……。
「フィッシュストーリー」見どころ
あらゆる方面から物語が展開し始めるので、最初は???となりますが、途中から点と点が繋がり出し「ちょっとまって!」と言いたくなるようなまとまりに展開するのが見どころのひとつです!
高良健吾さんって歌も歌えるマルチなお方なんですね~。
というわけで、
「フィッシュストーリー」(邦画)は最高なので、見たほうが良い。
親の愛がすごい。。
— 🌿 jubilee y (@jubilee4050) June 21, 2021
現在も活躍されている多部未華子さんが幼い……!
伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑦「陽気なギャングが地球を回す」
上映日 | 2006年 |
時間 | 92分 |
監督 | 前田哲 |
脚本 | 長谷川隆/前田哲/丑尾健太郎 |
出演 | 大沢たかお/鈴木京香/松田翔太/佐藤浩市/大倉孝二/加藤ローサ ほか |
主題歌 | 「How We Do It!!!」/Skoop On Somebody |
人気若手ミステリー作家・伊坂幸太郎の同名ベストセラーを映画化したクライム・コメディ。
(引用:Amazon)
松田翔太は今作がスクリーンデビュー。
「陽気なギャングが地球を回す」あらすじ
銀行強盗を確実に成功させてきた4人組の強盗チームの前に謎の敵が出現、強奪した金をめぐって壮絶な頭脳戦が繰り広げられる。銀行での爆弾騒動の現場に偶然居合わせた4人の男女。他人の嘘を確実に見破る男・成瀬、正確な体内時計を持つ女・雪子、スリの天才・久遠、演説の達人・響野。風変わりな才能を持った彼らは、成り行きから爆弾事件を阻止したことで、図らずも4人が組めば自分たちの特異な才能が活かせることに気づく。かくして最強の銀行強盗チームが誕生するが……。
「陽気なギャングが地球を回す」見どころ
とてつもない豪華キャストで展開するクライム・コメディ。個人的には超人的な能力を持った戦隊モノのようなお話と認識しております。
正確な体内時計を持つ鈴木京香さんの美貌も必見ですが、横浜ベイブリッジをアルファロメオで突っ走るシーンは特に見ていただきたいポイントです。
ギャング映画といえばコメディになってしまいますが私の中ではこれ。
「陽気なギャングが地球を回す」伊坂幸太郎さんの小説の映画化。佐藤浩市さんが素敵すぎて昔DVD買ったやつ。 pic.twitter.com/4DzjvR8mHe— 空洞 (@moni_kachan) June 2, 2021
伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑧「オー!ファーザー」
上映日 | 2013年 |
時間 | 102分 |
監督 | 藤井道人 |
脚本 | 藤井道人 |
出演 | 岡田将生/忽那汐里/佐野史郎/河原雅彦/宮川大輔/村上淳/柄本明/賀来賢人/駿河太郎 ほか |
主題歌 | 「LIFE」/スガシカオ |
岡田将生が自ら強く希望し、「アヒルと鴨のコインロッカー」、「重力ピエロ」に引き続き伊坂作品へ3度目の出演。
(引用:Amazon)
家族の在り方が多様化する時代に、血縁を超えた家族愛がコミカルかつスリリングに描かれます。
「オー!ファーザー」あらすじ
諸事情により父親が4人いる主人公の由紀夫は、奇妙な事件に巻き込まれ監禁されてしまう。愛する息子を救うため、性格も個性もバラバラな4人の父親がとった行動とは……?
「オー!ファーザー」見どころ
4人の父親役は佐野史郎さん、河原雅彦さん、村上淳さん、宮川大輔さん。
個性も性格も本当にバラバラで、この父親たちを従えている母親がものすごーーく気になりますよね。
実際に4人もいたらこう仲良く進まないだろうけど、絶妙なバランスの4人がピンチの時は本当に頼りになるのと、幼少期の息子への教えがジャンル幅広く伝授されていて素敵です。
父親、4人いて本当によかったあ……となる今作は家族で観ても楽しめる内容となっています!
オー!ファーザー
父の日映画といえば個人的にはこれですね✨ pic.twitter.com/qReQWzXCwU— 夢路 (@LabyrinthX0xo) June 16, 2019
伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑨「アイネクライネナハトムジーク」
上映日 | 2019年 |
時間 | 119分 |
監督 | 今泉力哉 |
脚本 | 鈴木謙一 |
出演 | 三浦春馬/多部未華子/矢本悠馬/森絵梨佳/恒松祐里/萩原利久/貫地谷しほり/原田泰造 ほか |
テーマソング | 「小さな夜」/斉藤和義 |
伊坂幸太郎“初”にして“唯一”の恋愛小説集「アイネクライネナハトムジーク」。原作は「アイネクライネ」に始まり「ナハトムジーク」で終わる6章の短編からなる連作小説集で、こちらの本が生まれるきっかけは、原作者・伊坂幸太郎と斉藤和義の絆でした。
(引用:Amazon)
斉藤さんが“恋愛”をテーマに「出会い」にあたる楽曲の作詞を依頼したところから2人の交流が始まり、この依頼を受けた伊坂さんは、苦手な恋愛モノでも「作詞はできませんが、小説を書くことならば」と短編小説を執筆。監督は「愛がなんだ」の今泉力哉さん。
「アイネクライネナハトムジーク」あらすじ
仙台駅前で街頭アンケートを集めていた会社員の佐藤は、ふとしたきっかけでアンケートに応えてくれた女性・紗季と出会い、付き合うようになる。10年後、紗季にプロポーズするが……。佐藤と紗季を中心に、美人の同級生・由美と結婚し幸せな家庭を築いている佐藤の親友・一真や、妻子に逃げられて途方にくれる佐藤の上司・藤間、声しか知らない男に恋する美容師の美奈子など、周囲の人々を交えながら、めぐり合いの連鎖を10年の歳月にわたって描き出す。
「アイネクライネナハトムジーク」見どころ
「あの時、あの場所で出会ったのが君で本当に良かった―――。」
「フィッシュストーリー」で伊坂作品へ出演の多部未華子さんが、今作では仙台のペデストリアンデッキで三浦春馬さんと出会う、決して劇的ではないけれど、じんわり暖かくなるような内容のお話です。
ロケ地が仙台ということで、ゆかりのあるサンドイッチマンのお2人がこっそり出演しているので、そちらも探してみてくださいね。
【上映情報🎬】
\オール仙台・宮城ロケ/
『#アイネクライネナハトムジーク』チネ・ラヴィータ(フォーラム仙台)
楽日が1/16(木)に決定しました。9月の公開から…‼️
✨18週のロングラン興行✨皆様本当にありがとうございます👏
ぜひ劇場に足をお運びください🏃♂️💨https://t.co/0otGLzir5f pic.twitter.com/0fXx2qN0it— 映画『アイネクライネナハトムジーク』 (@Eine_movie) January 7, 2020
伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑩「死神の精度」
上映日 | 2008年 |
時間 | 113分 |
監督 | 筧昌也 |
脚本 | 筧昌也/小林弘利 |
出演 | 金城武/小西真奈美/冨司純子/光石研/石田卓也/村上淳/奥田恵梨華 |
主題歌 | 「Sunny Day」/藤木一恵(小西真奈美) |
本作のヒロインを務める小西真奈美が、今作の役名「藤木一恵」で歌手デビュー。
(引用:Amazon)
「死神の精度」あらすじ
音楽好きの死神・千葉は強烈な雨男で、彼が人間界に現れるときはいつも雨。彼の仕事は、7日後に死ぬ予定の人間に近づき、“実行=死”か“見送り=生かす”かを判定すること。ある時東京に現れた千葉は、次のターゲットとなる女性、藤木一恵に近づき観察を始めるが、判定を下す7日目、彼女に思いがけない運命が訪れる。
「死神の精度」見どころ
雨のシーンが多く、印象的な作品です。
死神が主役という奇抜な設定もさることながら、「死神たちは音楽が大好き」、同業の死神たちも同様に音楽を愛しており、CDショップや音楽の流れている喫茶店へ行くと必ずと言って良い程他に死神たちに遭遇できる、という細かくも面白い設定が随所に散りばめられています。
#映画『Sweet Rain 死神の精度』
「死は特別じゃないけど、大切なことなんだ」
人間離れした天然キャラという、割と難しめな役柄の死神・千葉。金城武の絶妙に肩の力が抜けた演技がうまく世界観を再現していて良かった。
黒い犬とテレパシーで会話するシーンは結構好き。優しい気持ちになれました☺️ pic.twitter.com/8kyy4h47w9
— うまいごす(けいかいのすがた) (@umaigos) June 28, 2020
今作も伊坂作品独特の、オムニバス形式での構成。
伊坂幸太郎おすすめ映画の動画配信サービス
←左右にスクロールできます→
動画サービス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ー | ー | ー | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() (7/14まで) | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ― | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ― | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ― | ![]() |
![]() | ― | ― | ― | ![]() |
![]() | ― | ― | ― | ![]() |
![]() | ![]() (7/31まで) | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ― | ![]() | ― | ![]() |
U-NEXT 詳細はコチラ | PrimeVideo 詳細はコチラ | Netflix 詳細はコチラ | TSUTAYA 詳細はコチラ |
※2022年6月30日現在
伊坂作品を多く取り扱っている動画配信サービスは4社。
動画サービスごとに配信されている作品が異なります。また見放題配信か、レンタル配信かも確認しておきましょう。
この中では
- 見放題が多い『U-NEXT』
- 作品数が多い『TSUTAYAディスカス』
がおすすめです。
伊坂映画を無料で視聴するなら『U-NEXT』
おすすめポイント
- 31日間無料トライアルがある
- 22万本以上の動画・150誌以上の雑誌が見放題
- 特典で最新作レンタル・マンガ購入も可能
動画数は断トツの220,000作品以上。伊坂幸太郎作品も多く配信されており、実写ドラマ『バイバイ、ブラックバード』も見放題で視聴できます。
映画以外にもドラマ・アニメ・成人向け作品までバラエティに富んだラインナップ。書籍や雑誌もあり、映画化作品の原作小説もポイントを使って読むことができます。
U-NEXTは無料期間がたっぷり31日間あり、トライアルに登録するだけで600円相当のポイントを貰えます。実質タダで600円分貰えるようなものなので体験してみて下さいね。
U-NEXTの基本情報
月額料金 | 2,189円 |
無料期間 | 31日間 |
作 品 数 | 220000本以上 |
漫画・雑誌 | ◯ |
↓ 31日間無料!お試しトライアル ↓
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
伊坂映画をたくさん見るなら『TSUTAYAディスカス』
おすすめポイント
- 配信がない作品をレンタル可能
- 30日間無料でお試しできる
- レンタル・返却がカンタン
自宅にいながらDVDレンタルできるのがメリットのTSUTAYAディスカス。権利の関係でネット配信されていない映画をDVDで視聴することができます。
伊坂映画の中には動画サービスで配信されていない作品もありますが、TSUTAYAディスカスならネットで選ぶだけでDVDが届きます。見終わったらポスト投函で返却完了!とっても簡単でおすすめです♪
『ゴールデンスランバー』や『陽気なギャングが地球を回す』といった、他では見れない作品でもDVDレンタルで視聴できますよ!
TSUTAYAディスカスの基本情報
月額料金 | 2,052円 |
無料期間 | 30日間 |
漫画・雑誌 | ― |
↓ 30日間無料!お試しトライアル ↓
最新のレンタル状況は TSUTAYAディスカス サイトにてご確認ください。
伊坂作品の見どころは?
伊坂作品映画の見どころ①ロケ地仙台が多い
ここまでご紹介した作品の中でもちらりと言及しておりますが、伊坂幸太郎原作の映画は宮城県・仙台が舞台でロケ地となっている作品が多数です。
伊坂幸太郎さんご自身が東北大学を卒業され、宮城県仙台市にゆかりがあるということで舞台となっているものが多いようです。
今回ご紹介した10選の中の5作品は仙台に関連した内容のもので、宮城県にお住いの方や、宮城県を訪れたことのある方は既視感のある映像や光景で楽しむことのできる作品になっているかと思います。
アヒルと鴨のコインロッカー(映画)観た。伊坂幸太郎の作品は仙台が舞台のものが多いけど、これも仙台が舞台。故郷の東北が思い出されて、少し切ない気持ちになりました。
— Hanao (@Hana_max1985) June 27, 2021
伊坂作品映画の見どころ②作品間のつながり
伊坂幸太郎作品といえば、「スターシステム」!
原作・映画化含めてこちらを楽しみにしているファンも多いのではないでしょうか?
スターシステムとは作中の登場人物を他の作品の中に登場させることを指します。
今回ご紹介した10選の中にも、別な作品にちょい役で出ている役もあり(演者が変わっていることもあります)、今後の映画化で今まで出ていたキャラクターたちがどのような役回りで再登場するのか?関連させて楽しむのも見どころのひとつです!
個人的には殺し屋シリーズの方々が後に映像化し再登場!からの大活躍してくれないかなと期待しております。
伊坂作品映画の見どころ③演者
伊坂幸太郎原作の実写化といえば割と出演者が固定というか、定番というか、別なストーリーで何度目の出演、といったように複数回出演することが多いですよね。
今はしっかり演技派として大活躍しているあの俳優さん・女優さんのかつての、まだ幼さも残る演技を楽しむことができるのも見どころのひとつ。さらに伊坂作品といえば、といった安心感もついてくるので、演技力に非常に長けた演者が多い印象があります。
三浦春馬×伊坂幸太郎の恋愛映画に多部未華子、サンドウィッチマンら豪華キャスト結集! https://t.co/aqHTJcCCA2 人気作家・伊坂幸太郎氏による恋愛小説集を、三浦春馬主演で映画化する「アイネクライネナハトムジーク」に多部未華子、原田泰造、矢本悠馬、森絵梨佳、恒松祐里、貫地谷しほり、MEGUM… pic.twitter.com/E9Vbcaulng
— Gnews (@Gnews__) April 1, 2018
伊坂作品映画の見どころ④楽曲
原作でもそうですが、伊坂幸太郎さん原作の作品は多くのストーリーで「音楽」が大きな役割を果たします。
例えば「ゴールデンスランバー」であれば「ビートルズ」。
「アヒルと鴨のコインロッカー」であれば「ボブ・ディラン」。
重要なキーワードになる要素を多分に含んでいて、かつ作品の内容を彩り、立体感を出す音楽たち。
今後の作品でどのような「音楽」が登場し、斉藤和義とのコラボのようにどのような物語が生まれるのかもファンとしては楽しみのひとつですよね。
伊坂作品の映画最新作はハリウッドで実写化!
原作・伊坂幸太郎『マリアビートル』が2022年にハリウッドで実写映画化!
(引用:Amazon)
『マリアビートル』邦題は『ブレット・トレイン』
「デッドプール2」や「ワイルドスピード/スーパーコンボ」等のアクション映画で知られるデヴィッド・リーチ監督がメガホンをとり、ブラッド・ピットが主演と超豪華!
公開日程は以下のように発表されています。
『ブレット・トレイン』(BULLET TRAIN)
2022年9月1日全国ロードショー
原作『マリアビートル』は東京発・盛岡行の東北新幹線で繰り広げられる、殺し屋たちによるスリラー・エンターテインメント。
判明しているキャストの中で、日本人の役を演じられるのは真田広之さんと福原かれんさん、日系のアンドリュー・コージのみ。
デヴィッド・リーチ監督によると、「東京発・京都行の、日本の新幹線の車内が舞台」とのこと。
予告編では新幹線の車内で激しいアクションが繰り広げられています!
伊坂幸太郎原作&ブラッド・ピット主演「Bullet Train」22年4月8日全米公開 #伊坂幸太郎 #マリアビートル https://t.co/F9xLWQFl1t
— 映画.com (@eigacom) June 17, 2021
今回映画化される『マリアビートル』もですが、今後どの作品が映像化されるのかも期待が持てますね……!
伊坂幸太郎原作の映画10選まとめ
今回ご紹介したおすすめ10本はこちらでした↓↓↓
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ①「ゴールデンスランバー」
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ②「アヒルと鴨のコインロッカー」
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ③「重力ピエロ」
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ④「ポテチ」
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑤「グラスホッパー」
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑥「フィッシュストーリー」
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑦「陽気なギャングが地球を回す」
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑧「オー!ファーザー」
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑨「アイネクライネナハトムジーク」
- 伊坂幸太郎実写映画おすすめ⑩「死神の精度」
個人的にはやはり初めてご覧になる方は知名度があり、かつレビューサイトでも高評価の①「ゴールデンスランバー」がおすすめです。
手軽に観るのであれば尺も短めな④「ポテチ」あたりがいいと思います。
家族でわいわい楽しむのであれば⑧「オー!ファーザー」がおすすめです^^
他にも関連作品や、伊坂幸太郎原作の舞台版作品なんかもU-NEXTで配信しています!
\ 『U-NEXT』で配信中! /
※ トライアル登録で31日間無料!
※本ページの情報は2022年6月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスサイトにてご確認ください。